Menu
第17回UEC杯コンピュータ囲碁大会
大会概要
大会目的
大会スケジュール
参加要件
大会規定
表彰
対局ルール
通信対局規約
重要な変更点
参加者一覧
大会結果
解説会と棋譜配信
参加お申し込み
・
取材申請ほか
English ver.
解説会
解説会
&対戦配信
★解説会
日程:2025年11月23日(日)13時から18時頃
場所:電気通信大学 西9号館 3階多目的ホール
(及び、オンライン)
解説:
大橋 拓文(おおはし ひろふみ)七段
プロフィール:昭和59年(1984年)5月25日生。東京都出身。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。平成14年入段、同年二段、15年三段、18年四段、23年五段、25年六段。令和3年七段。日本棋院東京本院所属
著書、アプリなど:「
究極の囲碁上達ツール アルファ碁Teach完全ガイド
」
「よくわかる囲碁AI大全」
「
万里一空 大橋拓文詰碁集
」、囲碁アプリ「囲碁であそぼ!」
「囲碁シル」
監修
ゲスト解説:
王 銘琬 (おう めいえん)九段
プロフィール:昭和36年(1961年)11月22日生。台湾・台北市出身。昭和50年11月来日、同年院生。昭和52年入段、53年二段、54年三段、56年四段、同年五段、59年六段、61年七段、63年八段、平成4年九段。鄭 銘瑝九段、鄭 銘琦七段は実弟。門下に、熊 丰七段。第34回棋道賞優秀棋士賞受賞。獲得タイトルに本因坊2期、王座1期など。日本棋院東京本院所属
著書:「
囲碁AI新時代
」(マイナビ出版)、「
碁は殴るか 構えるか
」(マイナビ出版)、「
ゾーンプレスパーク
」(日本棋院)ほか
司会・聞き手
:木部 夏生(きべ なつき)三段
プロフィール:平成7年(1995年)8月11日生。群馬県出身。
藤澤 一蹴八段
門下。平成24年入段。28年二段。令和4年三段。日本棋院東京本院所属。
YouTube 「女流棋士・木部夏生チャンネル」
。
著書:「
誰でもカンタン!図解で分かる碁の現代布石
」(囲碁人ブックス)。
★対戦配信
UEC杯対戦棋譜配信チャンネル
にて配信予定