知能システム 先端工学基礎課程 2025年度 土曜1限 担当 伊藤毅志
更新情報
2025/3/18 HP公開
本HPでは、「知能システム」の授業に関する情報をお知らせします。
本授業は、基本オンデマンドで進行しますが、最終回の試験は、教室(対面)で行います。この日だけは指定の
時間・場所に集まって下さい。
<Google Classroom>
Google Classroomのクラスコードは、rr7k6r3 です。
受講する学生は必ず登録して下さい。
※課題は、Google Classroomに回答をお願いします!
日程と内容予定
<第0部>イントロダクション
第 1回:10月04日 ガイダンス:イントロダクション
第 2回:10月11日 知能研究の歴史
<第1部>探索
第 3回:10月18日 問題解決と探索
第 4回:10月25日 盲目的探索
第 5回:11月01日 ヒューリスティック探索
<第2部>知識と表現
第 6回:11月08日 知識と表現:プロダクションシステム
第 7回:11月15日 プロダクションシステムの高速化と意味ネットワーク
第 8回:11月29日 述語論理による知識表現
第 9回:12月06日 論理プログラミングと推論
第10回:12月13日 知識メディアの知的処理
第11回:12月20日 画像処理ほか
<第3部>機械学習
第12回: 1月10日 機械学習
第13回: 1月24日 ゲームと人工知能
第14回: 1月31日 モンテカルロ木探索と深層学習
第15回: 2月07日 試験と解説 (対面で開催します)
<授業に関する質問>
本授業は特にオフィスアワーは設けません。
授業に関する質問は、以下の伊藤のメールアドレスにお問い合わせください。
uecitotake(アットマーク)gmail.com
回答には、数日かかる場合があります。ご了承ください。