伊藤毅志研究室へようこそ
  
Welcome to Takeshi Ito Lab.

                      2020年度配属向け卒研配属情報ページ


                                                  2019年10月25日更新
                                                      文責:伊藤毅志

伊藤研究室のページへ



最新情報

 ・卒研配属向けHPを開設しました。(2019年10月25日)


研究内容と卒研テーマ例

 伊藤研究室では、人間の思考や学習に関する「認知科学的研究」を行っています。認知科学とは、人間の
思考や行動を情報処理モデルとしてコンピュータ上で実装し、その振る舞いを人間と比較することで、メカニズ
ムを解明していこうとする研究分野です。
 その研究材料として、思考ゲーム(囲碁、将棋、人狼、スポーツなど)は、最適なテーマであると考えていま
す。思考ゲームにおいて、人間は記憶、論理的推論、直観、洞察などの人間特有の諸要素を駆使して思考を
行っています。本研究室では、その振る舞いをアイカメラなどの情報機器を使って心理データを計測し、認知
モデルを立ててコンピュータ上に実装し、評価していきます。
 人間の智のメカニズムは様々な心理的諸要素を含んでいるので、心理学、生理学、脳科学、社会学など
の幅広い視点が必要になるかも知れません。コンピュータに関する知識だけに留まらず、計算機を使う人間
や人間特有の思考メカニズムに関する研究に興味を持っている学生さんには、適している研究室かも知れ
ません。

 来年の実際の研究テーマとしては、今のところ以下のようなものを考えています。

・思考ゲーム(人狼、カーリングなど)をプレーする人間の熟達化、直観に関する研究
・ゲームAIの思考を人間にわかりやすく可視化する研究
・対戦して楽しい、為になるゲームAIの研究
・プレイをしている人間の生理的状態の計測とそのモデル化
・人間と機械との円滑なコミュニケーションに関する研究

 ここに挙げたものは例です。研究するのは、学生の皆さん自身ですので、学生の
皆さんの適性に合わせて調整していくことになります。


研究室説明会&その他公開の日程

<研究室説明会>
 11月 6日(水) 14:40−15:40 @西9号館7階716
 11月 7日(木) 10:40−11:40
 @西9号館7階716
 11月13日(水) 18:10−19:19 @西9号館7階716
   ⇒教員が研究室の説明を行い、Q&Aを行います。

<研究室公開>
 11月12日(火) 16:40−18:00 @西9号館8階811付近
 11月14日(木) 16:40−18:00 @西9号館8階811付近

  ⇒研究室の優しい先輩たちが、研究室の雰囲気をお伝えします。

<オープンキャンパス・研究室公開>
 ★日程:11月23日(土)  13:00-17:00
  場所:西9号館8階811付近
  ※学園祭期間中



配属決定まで

1)研究室公開及び、説明会には、出来る限り参加してください。

 研究室の概要を知る機会です。是非覗いてみてください。
 研究室公開は、伊藤毅志研究室の学生が優しく迎えてくれます。
 研究室説明会は、教員が対応します。

2)面談を必ず受ける
 伊藤毅志研を希望する学生は必ず面談を受けてください。面談を受けていない学生は、
希望をしても配属を拒否する場合があります。
 面談は随時メールで受け付けます。学籍番号と氏名を明記して、面談の希望日時を(9時
から21時まで、1時間単位で)第5希望まで書いて
こちらのメールアドレス <taito(アット
マーク)mbc.nifty.com>宛に、面談を申し込んで下さい。
 なお、面談当日はこちらの用紙に必要事項を記入して、面談の際に持参して下さい。

※出張について
 伊藤は、11月7日〜10日の間、国内出張に出る予定です。この間、面談ができません。また、
メールが滞ることがありますので、ご注意下さい。
 面談については、場合によってはSkypeで出張中に面談も受け付ける場合ことも検討します。
詳細はメールで。

3)その他配属の詳細について
 
I科の卒研配属ルールにしたがって、進めます。詳しくは、そちらを御覧ください。


その他

・できる限り毎日大学に来て、研究室を盛り立ててくれる学生さんを希望します。アットホームに楽しく研究を
進めて行きましょう!

・伊藤は、エンターテイメントと認知科学研究ステーションの代表をしており、関連として、学内で色々なイベ
ント(講演会やコンピュータゲームの大会やシンポジウムなど)を開催することがあります。恐らく、配属された
皆さんとは関連の深いイベントになると思います。配属の暁には、運営などの協力を依頼することがありますが、
可能な限りご協力下さるように予めお願いしておきます。

・電通大内外の様々な研究室とも連携して、共同研究を進めていきます。割りと繋がりの深い研究室を列挙して
おきます。今後も研究の展開によって、連携する研究室は増えるかも知れません。

保木 邦仁 研究室(電通大) …コンピュータ将棋などの研究
松原 仁 研究室(はこだて未来大) …将棋、囲碁、人狼、カーリング等の研究
池田 心 研究室(北陸先端大) …人間らしいAIの研究
山本 雅人研究室(北大) …カーリングAIの研究
桝井 文人 研究室(北見工大) …カーリングデータベースの研究
河村 隆研究室(信州大) …カーリングロボットの研究
片寄 晴弘 研究室(関西学院大) …生体データ計測、人間らしいコンピュータの研究
棟方 渚 研究室(京都産業大学) …生体信号計測、バイオフィードバック、HIなどの研究
大澤 博隆 研究室(筑波大学) …擬人化研究、人狼研究
片上 大輔 研究室(東京工芸大学) …マンマシンインタラクション、人狼研究